ビジネスニュース斬り

ビジネス、ニュース、芸能、仮想通貨でも何でも取材や第三者目線での見解など、独自の路線で記事を執筆します。

【保存版】ゴルフのルール変更部分一覧(前半)

f:id:kido1205:20181216115722j:image

 不景気の煽りをモロに受けているゴルフ業界が、とうとうルールにメスを入れた。

・誰にでもわかりやすく、根拠が明確。

・どのような場合にも一貫して、シンプルかつフェア。

・競技時間が短縮される。

 この3点を基軸に、ゴルフのルールが変更されるが、もともとが煩雑なので、正直、よくわからないので、ここに忘備録を作っておく。

以下、太字部分が新ルール。

https://www.golfmechanism.com/entry/2018/09/20/142505 を要約)

 

ドロップに関して

◾︎ドロップの高さ

新ルール:膝の高さからドロップ

(少しでもドロップしているのであれば高さは問わないという案は却下)

◾︎救済を受ける際のドロップ範囲の決定方法

新ルール:1クラブレングスもしくは2クラブレングス:クラブはラウンドで使用する最も長いクラブで、ただし(長尺使うのはずるいので)パターは禁止

(50センチ(20インチ)、あるいは1メートル(40インチ)という案は却下)

◾︎二度打ち

新ルール:一度のストロークであればペナルティ無し

(現行の1打罰を残すべきという案は却下)

 

【止まっているボールに関して】

◾︎ボールを探しているときにうっかり動かした(蹴飛ばした等)

新ルール:無罰でボールがあった(と思われる)場所にリプレース

◾︎ グリーン上でボール、あるいはマーカーをうっかり動かした

新ルール:無罰でボールがあった場所にリプレース

◾︎ 打つ前にボールが動いた

新ルール:プレイヤーの故意でないことが明らかな場合、無罰でボールがあった場所にリプレース

 

【動いているボールに関して】

◾︎ 打ったボールが自分、キャディ、人が持っているあるいは置いてあるピンフラッグ等に当たった

新ルール:無罰であるがままの状態でプレー

 

【救済措置に関して】

◾︎ドロップしたボールが止まった場所について

新ルール:救済エリアに落としたボールが救済エリアを転がり出た場合はやり直し、再度ドロップしたボールがもう一度転がり出た場合は、二度目のドロップの着地地点にボールをプレース

(現行ルールは、着地地点から2クラブレングス以上転がり出るまでやり直さない)

◾︎ ドロップする救済エリアの決定方法

新ルール:1クラブもしくは2クラブレングス

(プレイヤーがラウンドに使っている最も長いクラブで、パター以外)

(現行ルールでは長尺パターで計測可能)

◾︎ ドロップの方法

新ルール:プレーヤーが立った状態の膝の高さからドロップ

(現行ルールは肩の高さで腕を伸ばしてドロップ)

◾︎ ロストボール 

新ルール:3分以内にボールが見つからなければロストボール

(現行ルールは5分)

◾︎ 救済を受ける際のボールの変更

新ルール:救済を受ける場合はいつでもボールの交換が可能

(現行ルールは、無罰の救済を受ける場合はボールの変更不可)

◾︎ 埋まっているボール

新ルール:プレーヤーはジェネラルエリア(スルーザグリーンの新呼称)であれば(ラフでも)いつでも無罰でピッチマークに埋まってしまったボールの救済を無罰で受けられる

(現行ルールはフェアウェイのみ)

 

グリーン上に関して

◾︎ボールをリプレースしたらボールが動いた

新ルール:元もとの場所にリプレースしなければならない

(現行ルールではプレースしたボールはマーカーの有無に関係なくインプレーなので球が止まったところからプレー)

◾︎グリーン面の修復

新ルール:ほぼどんなダメージも(スパイクあと、動物の足あとなど)修復してよい

(現行ルールではピッチマークのみ)

◾︎自分のラインを踏んだ

新ルール:ペナルティ無し

(ライの修復を図っているような場合を除く)

◾︎ピンフラッグをさしたままパットしてピンフラッグにボールが当たった

新ルール:ペナルティ無し

 

 残る変更点は後編へ…多いなあ。

 キャディさん達が大変だ。